まち・ひと・しごと創生総合戦略
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」とは
平成26年11月28日の「まち・ひと・しごと創生法」施行を受けて、国では平成26年12月27日に日本の人口の現状と将来の姿を示し、今後目指すべき将来の方向を提示する「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及びこれを実現するため、今後5ヵ年の目標や施策の基本的な方向を示した「まち・ひと・しごと創生戦略」がとりまとめられ閣議決定されました。
本市でも同法第10条に基づき、国や県の「長期ビジョン」および「総合戦略」を勘案しつつ、本市の人口動向を分析し、将来展望を示す「小美玉市人口ビジョン」と、それを基に今後5ヵ年ごとの目標・施策の基本的方向性や具体的施策をまとめた「小美玉市総合戦略」を策定します。
小美玉市まち・ひと・しごと創生総合戦略~ダイヤモンドシティ・プロジェクト~
第3期小美玉市まち・ひと・しごと創生総合戦略(2025年度~2029年度)について
第2期小美玉市まち・ひと・しごと創生総合戦略(2020年度~2024年度)について
第1期小美玉市まち・ひと・しごと創生総合戦略(2015年度~2019年度)について
小美玉市まち・ひと・しごと創生有識者会議の設置
趣旨
「小美玉市総合戦略」の推進にあたり、住民や産官学金労言士等の専門的知見や意見を聴取するための有識者会議を開催し、各施策の効果検証等を進めていきます。※産(産業界)、官(行政機関)、学(大学等)、金(金融機関)、労(労働団体)、言(メディア)、士(士業)
メンバー構成
- 市民(公募)
- 大学関係者
- 金融機関関係者
- 民間事業者
- 報道機関関係者 等
掲載日 平成28年12月17日
更新日 令和7年3月27日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市長公室 政策企画課 企画調整係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1231,1233
)
FAX:
0299-48-1199