トップ >
ごみ・し尿
ごみ・し尿
ー よくある問合せ ー
項目別
ごみの分別・基本ルール、収集日を知りたい
品目ごとの捨て方を知りたい
- ごみ分別辞典
- ビン色 / 見分け方 / スプレー缶,ライター / 電池(充電式) / 珪藻土製品 / 塗料缶
捨てられないごみを知りたい
クリーンセンターに持ち込みたい
集積所を使用したい・設置したい
ごみ袋を購入したい
ごみの処分を頼みたい
不法投棄を見かけた、ごみ拾いをしたい
ー 更新履歴 ー
ごみの出し方
- ルール違反ごみ / 回収しません(22/5/11)
- 【ごみ出し】古布は透明ビニール袋で(21/4/15)
- 【ごみ出し】集積所には「当日朝8時まで」!(21/4/2)
- ダンボール(古紙)異物混入 / ご注意を(20/9/8)
- 新型コロナウイルス(感染性廃棄物) ごみ出し(21/8/17)
- 農業用ビニール等 / 回収しません (20/7/15)
ごみ減量・資源化
- 【7/24】第1型小型家電回収イベント開催(22/5/19)
- 【環境省】古材リユースのすすめ(22/5/17)
- 茨城県エコレシピコンテスト受賞作品 / 紹介(22/5/17)
- 指定ごみ袋20Lサイズ(小)/ 販売店(22/5/4)
- 市内エコショッフ゜等 / ご利用を(22/4/22)
- 資源ごみの店頭等回収状況調査 / ご協力を(22/3/23)
- プラスチックえらんで,へらして,リサイクル!プラ新法施行(22/3/23)
- 古紙リサイクル(22/3/16)
- 家計節約!生ごみ処理機・コンポスト / 購入助成(22/2/28)
- エコショップ -eco shop- ご登録を(21/12/20)
- ごみ処理には多額のお金がかかる(21/7/15)
- 食品ロスから食の支援へ!「きずなBOX」ご活用を(21/4/10)
- 古布古着リサイクル(21/2/16)
- 草木リサイクル(21/2/16)
- 小型家電リサイクル (19/4/16)
不法投棄・環境美化
- 不法投棄,残土の埋立てにご注意!(22/5/26)
- 海ごみゼロウィーク2022(22/5/13)
- 集積所のごみの持ち去りは犯罪です(22/4/13)
- 令和3年度の不法投棄等発生状況(22/4/6)
- 野外焼却(野焼き) / ご注意を(22/3/16)
- 【茨城県】ゲリラ的不法投棄の公表(22/2/28)
- 【茨城県】不法投棄を通報し報奨金をGET!(21/11/30)
- 無料?悪質な廃品回収業者 / ご注意を(21/10/8)
- 廃家電の不法投棄で逮捕! / ご注意を(21/5/24)
- 悪質な不法投棄!あなたもあぶない!(21/4/19)
- 霞ケ浦の環境美化 / 放置艇撤去(19/9/25)
- 茨城県産業資源循環協会 / 不法投棄撤去(19/9/6)
新ごみ処理施設(ごみ処理広域化) 【事業主体:霞台厚生施設組合】
- 【3/14~】中継センターの受付変更(22/1/20)
- 中継センター利用の注意点(21/7/30)
- 中継センター / オープン(21/3/30)
- 新ごみ処理施設 / オープン(20/7/29)
- 地域還元施設等整備基本計画(20/4/8)
- 中間置場の整備・運営に係る基本計画(19/12/4)
その他
- 【一般廃棄物処理事業者の皆さま】一般廃棄物処理実態調査にご協力ください(22/5/11)
- 令和4年度循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰(推薦)(22/4/25)
- 食品ロス削減月間ポスターデザイン募集(22/4/20)
- 茨城県ごみ処理広域化計画の策定について(22/4/13)
- 茨城県プラスチック使用済製品廃棄物の分別収集について(22/4/13)
- 市内ごみ処理施設【抜打検査】 / ご協力を(22/3/3)
- 【廃棄物事業者の方】新型コロナ感染急拡大に伴う事業継続対応等(22/2/1)
- 指定ごみ袋取扱所の指定に関する要綱改正(素案)への意見結果(21/11/4)
- 指定ごみ袋取扱所の指定取消し(21/10/1)
- 茨城県第5次廃棄物処理計画(21/6/10)
- 災害し尿等収集運搬 / 協定締結(21/6/4)
- 【美野里地区】粗大ごみシール券 / 還付手続(21/5/12)
- 【ごみ袋取扱店】手数料変更 / お知らせ(21/3/19)
- 廃棄物の収集運搬 / 新型コロナ感染対策(20/8/3)
- 災害廃棄物処理 / 協定締結(20/6/22)
- 一般廃棄物処理基本計画 / 改訂(20/3/4)
- 茨城県産業資源循環協会による不法投棄物撤去事業(19/9/6)
- 小型家電回収促進プロジェクト / 協定締結(19/4/23)
- 放置船の撤去処分 霞ヶ浦河川事務所 / 協定締結(19/4/22)
ー 各メニュー ー
- 収集日・出し方 / ごみ減量 / 不法投棄 / 野焼きなど
- 浄化槽清掃 / し尿汲み取りなど
一般廃棄物の許可制度
- 許可業者一覧 / 許可申請など
廃棄物減量等推進審議会
- 廃棄物の適正処理やごみ減量資源化について審議するため、法令に基づき設置する市の付属機関
環境保全市民会議
- 地域の環境美化保全、リサイクル等を推進する実践活動団体
ごみ処理広域化
- 新ごみ処理施設・周辺道路・地域還元施設 / 周辺3市町との共同事業