おいしく楽しいボランティア始めませんか?(食生活改善推進員養成講座のご案内)
この講座では、管理栄養士等の専門職から、健康をつくるための正しい食生活について学びます。
学んだ知識は仲間と一緒に、地域の健康づくりに活かしていきましょう!
自分や家族、地域の健康のためにぜひ、この機会に受講してみませんか?
対象者
食生活改善やボランティア活動に興味がある市内在住の方で、
全5回の養成講座に参加できる方(参加できない日程がある方はご相談ください)
※男性会員も活躍中です。調理初心者でもOK!
受講料
無料
講座内容
健康や食生活に関する講話、調理実習など
・小美玉市民(茨城県民)の食生活の特徴
・子どもと楽しく作れる料理(子どもの食育)
・おいしく減塩をするコツ
・丈夫な骨を作るコツ
・健康づくりと運動等
会場・日程
| 日程 | 時間 | 会場 | 
| 10月8日(水曜日) | 13:30~15:30 | 四季健幸館浅美運輸Spa | 
| 10月15日(水曜日) | 9:30~15:30 | 小川保健相談センター | 
| 10月30日(木曜日) | 9:30~15:30 | 四季健幸館浅美運輸Spa | 
| 11月11日(火曜日) | 9:30~15:30 | 玉里保健福祉センター | 
| 11月19日(水曜日) | 13:30~15:30 | 四季健幸館浅美運輸Spa | 
申込期間・方法
◆申込期間8月25日(月曜日)~9月26日(金曜日)
インターネットからのお申し込み、
または下記問い合わせ先へ、お電話にてお申込みください。
お申込み後、案内をお送りしますのでご確認ください。
インターネットからのお申し込みはこちら(新しいウィンドウが開きます)
過去の受講生の感想などは こちら(pdf 911 KB)
こちら(pdf 911 KB)
健康増進課食改事務局
TEL:0299-48-0221
						掲載日 令和4年5月26日
							更新日 令和7年8月5日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								保健衛生部 健康増進課 健康支援係
							
						住所:
                                〒319-0132 茨城県小美玉市部室1106
                            電話:
								
									0299-48-0221
								
							FAX:
								0299-36-7310
							






 
														 
														 
														 
                                                                             
									 
									 
									 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														 
																														