このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップごみ・し尿ごみ> 生ごみ処理機等の購入費用を助成します

生ごみ処理機等の購入費用を助成します

 

 

生ごみ処理機購入助成チラシpdfチラシ(pdf 666 KB)

  • 生ごみ処理機等の購入費用の一部を補助しています
  • ごみの減量化やリサイクルを促進するための制度です
  • 予算が無くなり次第、受付を終了します
  • 利用者アンケートで導入効果をご確認ください(令和5年1月実施)

生ごみを減らし、家計の節約もしませんか

  • 令和4年4月から購入実績に対する補助制度となりました
  • 改正後の要綱はpdfこちら(pdf 177 KB)をご確認ください
  • インターネットからの申請受付を開始しました(下記参照)

補助対象者

  • 市内に住所を有する個人(1世帯当たり1基を限度)

補助額

種  類 補  助  額
コンポスト容器 2,000円を限度(ただし1容器につき購入価格の2分の1(100円未満切捨て)
電動式生ごみ処理機 20,000円を限度(ただし1基につき購入価格の2分の1(100円未満切捨て)

  対象・要件

  • 未使用品であること
  • 販売業者から購入したものであること
  • 申請の日から2年以内に購入したもの
  • 有効容量10リットル以上(生ごみ処理容器)
  • 屋内設置が可能(生ごみ処理機)
  • 耐水性・耐久性があるもの
  • ふたがあるもの(臭気・雨水対策として)

手続の流れ

申請

  • 申請の際は、下記の「交付申請書兼請求書」のほか、以下の「必要書類」もあわせて提出してください。

「必要書類」

  1. 領収書又はその他の支払をしたことを証する書類
  2. 保証書の写し又は製造番号が分かるもの
  3. 形状、規格等が分かるもの
  4. 設置状況が分かる写真

交付決定・補助金交付

  1. 申請者の方に交付の可否を通知します(振込予定日含む)
  2. 交付決定の方には口座振込にて補助金を交付します

申請様式

※記入例を必ずご確認ください。

申請先

  • 持参する場合

本庁舎/環境課

小川総合窓口課

玉里総合窓口課

  • インターネット申請

「生ごみ処理機等の購入費用助成申請」フォーム(新しいウィンドウが開きます)

※「交付申請書兼請求書」を作成のうえ、必要書類とあわせて添付して送信ください。


掲載日 令和6年11月19日 更新日 令和7年10月2日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 環境課 廃棄物対策係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1140〜1142,1144,1145
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています