未熟児養育医療
未熟児養育医療の給付について
身体発達が未熟なまま出産し,医師が入院を必要と認めた乳児を対象に,入院医療費の一部を
助成する制度です。入院は「指定医療機関」に限ります。
対象となる方
小美玉市に住所を有し,次のいずれかに該当する乳児
- 出生時の体重が2,000グラム以下のもの
- 生活力が特に薄弱で医師が入院養育を必要と認めたもの
申請方法
入院中に下記の書類を添えて,各保健センター窓口に申請してください。
- 申請書及び意見書(各保健センター窓口で説明の上配布します。)
- 所得税を証明する書類(源泉徴収票,確定申告書の控え等)
- お子さんの健康保険証(コピーでもよい)
- 医療福祉費受給者証
- 印鑑
自己負担金
世帯全員の所得税額に応じて自己負担金が生じます。
小児医療福祉費(マル福)を受給している方は,自己負担金からマル福による公費負担分を控除した金額が請求されます。(県内医療機関に限る)
留意点
- 対象となるのは「健康保険適用分」のみで,オムツ代や差額ベッド代等は対象となりません。
- 医療機関の窓口(医事課等)に制度を申請した旨を必ず伝えてください。
- 申請約2週間後に「養育医療券」を郵送します。
- 入院から約2~3か月後,自己負担金について「決定通知書及び納付書」を郵送いたします
ので期限までに納入してください。 - 入院が有効期限を過ぎる場合,転院や転居等申請時と内容の変更がある場合は届け出が
必要ですので最寄りの保健センターへご相談ください。
問い合せ先
四季健康館(健康増進課) 小美玉市部室1106 TEL48-0221
小川保健相談センター 小美玉市小川2-1 TEL58-1411
玉里保健福祉センター 小美玉市上玉里1122 TEL48-1111(内線3310・3311)
掲載日 平成28年12月17日
更新日 平成29年4月7日