このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ下水道> 令和6年度排水設備主任技術者試験及び受験講習のお知らせ

令和6年度排水設備主任技術者試験及び受験講習のお知らせ

排水設備主任技術者試験(資格を新規取得される方)

 

主任技術者になるには

排水設備主任技術者になるためには、茨城県下水道協会の行う主任技術者試験に合格することが必要です。

 

受験資格

次のいずれかに該当する者

受験資格表
  最終学歴 実務経験年数
第1号

高等学校以上で土木工学科又はこれに相当する課程を修了して卒業した者

不要

第2号

高等学校以上(上記課程以外)を卒業した者で、実務経験が1年以上2年未満の者

1年以上

第3号 実務経験が2年以上の者(学歴不問) 2年以上

※受験できない者:上記の要件を満たしていても、以下の(1)から(3)に該当するものは受験できません。

(1)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者

(2)不法行為等によって試験の合格又は条例等に違反して主任技術者として登録を取り消され、2年を経過していない者

(3)精神の機能の障害により主任技術者の職務を適正に営むに当たって必要な認知、判断および意思疎通を適切に行うことができない者

令和6年度排水設備主任技術者試験及び受験者講習会日程

排水設備主任技術者試験

【日時】令和6年10月18日(金曜日)受付開始:午後0時30分

【試験時間】午後1時30分から午後3時30分まで

【試験会場】ホテルマロウド筑波(土浦市城北町2-24)

 

受検者講習会

【日時】令和6年9月25日(水曜日)受付開始:午後0時30分

【講習時間】午後1時30分から午後4時30分まで

【講習会場】ホテルマロウド筑波(土浦市城北町2-24)

 

受検申込期限

令和6年8月13日(火曜日)小美玉市下水道課業務係必着

 

手数料

所定の振込用紙にてお振込みいただきます。

振込用紙は市下水道課窓口で配布、または茨城県下水道協会ホームページからダウンロードしてください。

受検手数料
受検手数料 2,000円
受検者講習会 4,000円

 

受検申込

受験申込書に必要事項を記入の上、下記の必要書類を添付し、小美玉市下水道課管理係まで提出してください。

必要書類一覧
受験申込書 下記よりダウンロード、もしくは下水道課窓口にて配布。
履歴書 市販の用紙を用いて、学歴及び職歴欄は、最終学歴から現在までを記入。履歴書への写真貼付は不要。
受験者本人の住民票(原本) 原本1枚(提出前3カ月以内に発行したもの)
卒業証明書(原本) 卒業証書の写しでも可。受験資格が実務経験2年以上の方の場合は、提出不要。
資格証明書 実務経験を有する受験資格者の場合に提出。
振込受付証明書 振込用紙についている。振込み後、受験申込書の裏面に貼付。
写真2枚 縦3cm×横2.5cm、3カ月以内に撮影、上半身脱帽のものを申込書に貼付。

 

必要書類ダウンロード

pdf1.受験資格及び添付書類一覧(pdf 95 KB)

pdf2.【受験希望者用】試験及び受験講習の日程について(pdf 118 KB)

pdf3.【受験希望者用】受験申込注意事項について(pdf 240 KB)

pdf4.【受験希望者用】排水設備主任技術者試験受験申込書【土浦会場】(pdf 118 KB)

pdf5.【受験希望者用】資格証明書(受験資格を証明する書類)(pdf 41 KB)

 

問い合わせ

小美玉市役所小川支所下水道課業務係(内線2121・2122)


掲載日 令和6年6月17日 更新日 令和6年6月28日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 下水道課
住所:
〒311-3492 茨城県小美玉市小川4-11
電話:
0299-48-1111 内線 2120〜2126
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています