このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 青少年を育てる小美玉市民の会活動状況

青少年を育てる小美玉市民の会活動状況

総務部会

<令和6年度善行青少年表彰>

善行青少年表彰

<あいさつ運動>

竹原小あいさつ運動

小川北あいさつ運動

<立志の記念品贈呈>

小川南中

玉里学園

 

家庭部会

<ファミリークッキング>

部会員と子ども

部会員と子ども2

<早寝早起き朝ごはん動画作成>

動画はこちら(新しいウィンドウが開きます)

健全育成部会

<子ども議会>

子ども議会のページはこちら

広報部会

<広報誌年2回発行>

〇第26号(pdf 1.72 MB)

〇第27号(PDF 14.28 MB)

〇第28号(pdf 6.70 MB)

〇第29号(pdf 13.28 MB)

〇第30号(pdf 5.18 MB)

〇第31号(pdf 12.97 MB)

支部活動

美野里地区4支部(竹原・堅倉・納場・羽鳥)合同で美野里中学校全生徒を対象に交通安全教室を開催しました。

5月30日(木曜日)に、青少年を育てる小美玉市民の会・美野里中学校区(竹原・納場・堅倉・羽鳥)各支部の主催による、美野里中学校の全生徒対象に交通安全教室を開催しました。

プロのスタントマンの実演で、見通しの悪い交差点での急な飛び出し・スマホ等のよそ見運転・トラックの巻き込み等の事故を体感し、ヘルメットの重要性も感じました。

この教室を通して、交通安全への機運を高めることができました。

【当日の様子】

<会長あいさつ>

会長あいさつ

<全校生徒対象に実施>

全校生徒

<事故の瞬間>

事故の瞬間

<生徒も実演>

生徒も実演

<スタントマンの方たち>

スタントマンの方たち


掲載日 令和6年6月12日 更新日 令和6年6月14日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会 生涯学習課
住所:
茨城県小美玉市小川4-11
電話:
0299-48-1111

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています