第1回定例会(3月)
| 議案番号 | 案件名 | 付託委員会 | 議決日 | 審議結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 議案1号 | 小美玉市地域福祉計画策定委員会条例の制定について 平成28年度から5年間の推進計画を策定するにあたり、新たに委員会を設置するためこれまでの要綱を廃止し、条例を制定するもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案2号 | 小美玉市地域包括支援センターの包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例の制定について 介護保険法等の改正に伴い、新たに条例を整備するもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案3号 | 小美玉市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の制定について 介護保険法等の改正に伴い、新たに条例を整備するもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案4号 | 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について 教育委員会制度の改正に伴い、関係条例の整理を行うもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案5号 | 小美玉市教育委員会教育長の勤務時間その他の勤務条件及び職務専念義務の特例に関する条例の制定について 教育委員会制度改正に伴い、教育長の勤務条件等について新たに条例を整備するもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案6号 | 小美玉市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について 子ども・子育て支援新制度施行に伴い、放課後児童クラブの基準について条例を制定するもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案7号 | 小美玉市行政手続条例の一部を改正する条例について 関係法律の改正に伴い、条例上の手続等について所要の改正を行うもの | 総務 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案8号 | 小美玉市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について 人事院の給与勧告に準拠し、所要の条例整備を行うもの | 総務 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案9号 | 小美玉市介護保険条例の一部を改正する条例について 関係法令の改正及び第6期介護保険事業計画の策定に伴い、所要の改正を行うもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案10号 | 小美玉市指定地域密着型サービスの事業の人員,設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について 関係法令の改正に伴い所要の改正を行うもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案11号 | 小美玉市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員,設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について 関係法令の改正に伴い所要の改正を行うもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案12号 | 小美玉市霊園条例の一部を改正する条例について 霊園拡張に伴い、施設位置及び使用料を定めるもの | 総務 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案13号 | 小美玉市土地の埋立て等の規制に関する条例の一部を改正する条例について 刑法の改正に伴う引用条項を改正するもの | 総務 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案14号 | 小美玉市立幼稚園授業料等徴収条例の一部を改正する条例について 子ども・子育て支援新制度の施行に伴い、市立幼稚園の授業料について改正を行うもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案15号 | 小美玉市保育所における保育の実施に関する条例を廃止する条例について 児童福祉法の一部改正により、保育を必要とする事由が法令に定められたため、同条例を廃止するもの | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案16号 | 平成26年度 一般会計 補正予算 
 [歳入歳出補正額] △6億1,701万円4千円 [補正後額] 238億8,858万3千円 | 各委員会 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案17号 
 
 
 
 
 
 | 平成26年度 国民健康保険 特別会計 補正予算 [事業勘定] [歳入歳出補正額] △6,916万円 [補正後額] 61億5,684万2千円 
 [直診勘定(白河診療所)] [歳入歳出補正額] 40万円 [補正後額] 1億5,255万4千円 | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案18号 | 平成26年度 後期高齢者医療保険 特別会計 補正予算 [歳入歳出補正額] 142万4千円 [補正後額] 4億4,484万4千円 | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案19号 | 平成26年度 下水道事業 特別会計 補正予算 [歳入歳出補正額] △5,306万5千円 [補正後額] 16億392万6千円 | 産業建設 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案20号 | 平成26年度 農業集落排水事業 特別会計 補正予算 [歳入歳出補正額] △1,724万9千円 [補正後額] 5億6,644万8千円 | 産業建設 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案21号 | 平成26年度 戸別浄化槽事業 特別会計 補正予算 [歳入歳出補正額] △1,179万円 [補正後額] 6,454万8千円 | 産業建設 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案22号 | 平成26年度 霊園事業 特別会計 補正予算 [歳入歳出補正額] 215万5千円 [補正後額] 1億1,431万4千円 | 総務 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案23号 | 平成26年度 介護保険 特別会計 補正予算 [歳出補正額] 1億9,006万8千円 [補正後額] 33億2,473万1千円 | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案24号 | 平成26年度 病院事業会計 補正予算 
 
 
 [歳出補正額] △1,500万円 [補正後額] 2億5,195万2千円 | 文教福祉 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案25号 | 平成27年度 一般会計 予算 
 
 
 総額 231億9,500万円 (前年度比:0.5%↓) | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案26号 | 平成27年度 国民健康保険 特別会計 補正予算 
 
 
 [事業勘定] 69億476万9千円(前年度比:15.9%%↑) 
 
 
 [直診勘定(白河診療所)] 1億5,119万2千円 (前年度比:1.8%↓) | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案27号 | 平成27年度 後期高齢者医療保険特別会計 予算 
 
 
 4億4,562万5千円(前年度比:2.8%↑) | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案28号 | 平成27年度 下水道事業特別会計 予算 
 
 
 16億730万9千円(前年度比:3.5%↓) | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案29号 | 平成27年度 農業集落排水事業特別会計 予算 
 
 
 5億9,021万5千円(前年度比:1.1%↑) | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案30号 | 平成27年度 戸別浄化槽事業特別会計 予算 
 
 
 8,303万1千円(前年度比:8.6%↑) | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案31号 | 平成27年度 霊園事業特別会計 予算 
 
 
 2,388万円(前年度比:8,515万9千円、78.1%↓) | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案32号 | 平成27年度 介護保険特別会計 予算 
 
 
 事業勘定 31億7,363万円(前年度比:2.7%↑) 
 
 
 介護サービス事業勘定 391万3千円(前年度比:17.2%↑) | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案33号 | 平成27年度 病院事業会計 予算 
 
 
 [収益的収入及び支出] 
 
 
 収入 2億509万3千円 、 支出 1億9,754万9千円 
 
 
 [資本的収入及び支出] 
 
 
 収入 1千円 、 支出 2,230万8千円 | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案34号 | 平成27年度 水道事業会計 予算 
 
 
 [収益的収入及び支出] 
 
 
 収入 8億122万3千円 、 支出 7億3,226万7千円 
 
 
 [資本的収入及び支出] 
 
 
 収入 2億6,123万1千円 、 支出 5億2,597万8千円 | 予算特別 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案35号 | 市道路線の認定について 1.市道美1632号線 
 
 
 
 
 
 市道美2-7号線の変更に伴い旧路線区間となる部分を新たに市道路線として認定するもの 
 
 
 
 2.市道美1633号線 
 
 
 
 開発行為に伴い敷設された道路を新たに市道路線として認定するもの 
 
 
 
 3.市道美1634号線、市道小10917号線、市道小10918号線及び市道玉5342号線の4路線 
 
 
 
 宅地造成に伴い寄附を受けた道路を新たに市道路線として認定するもの | 産業建設 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案36号 | 市道路線の変更及び廃止について 1.市道美1199号線及び市道美2-7号線 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 道路改良工事に伴い起点位置を変更するもの 
 
 
 
 2.道小10916号線 
 
 
 道路改良工事に伴い終点位置を変更するもの 
 
 
 3.市道小213号線ほか7路線 茨城空港テクノパークの外周道路整備に伴い、市道路線の変更及び廃止を行うもの | 産業建設 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案37号 | 公の施設の広域利用に関する協議について 対象施設の一部に変更が生じるため、改めて協定を定めるもの | 総務 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案38号 | 霞台厚生施設組合規約の変更について 石岡市、かすみがうら市、茨城町とともに、ごみ処理の広域化ならびに新焼却施設の建設協議を進めるため、霞台厚生施設組合規約を変更するもの | 総務 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案39号 | 戸籍に係る電子情報処理組織の事務の委託に関する協議について 
 
 
 戸籍情報システムの共同利用による事務の委託について | 総務 | 3.20 | 原案可決 | 
| 議案40号 | 監査委員の選任につき同意を求めることについて 
 
 
 平成27年3月17日に任期満了となることから、 村尾 實氏を再任するもの | - | 3.3 | 同意可決 | 
| 議案41号 | 平成26年度 一般会計 補正予算 (追加) [歳入歳出補正額] 1億4,466万8千円 地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金事業 
 
 
 
 
 
 
 地方版総合戦略策定支援業務委託料及び観光振興業務委託料、消費喚起プレミアム商品券発行事業補助金、不妊治療費補助金等 | - | 3.18 | 原案可決 | 
| 議案42号 | 平成26年度 一般会計 補正予算 (追加) 
 
 
 繰越明許費を補正するもの | - | 3.20 | 原案可決 | 
| 諮問1号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて 
 
 
 平成27年6月30日に任期満了となることから、柳澤 よしえ 氏を再推薦するもの | - | 3.20 | 適任可決 | 
| 諮問2号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて 
 
 
 平成27年6月30日に任期満了となることから、長谷川光男 氏を再推薦するもの | - | 3.20 | 適任可決 | 
| 諮問3号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて 
 平成27年6月30日に任期満了となることから、藤井明良 氏を再推薦するもの | - | 3.20 | 適任可決 | 
| 番号 | 案件名 | 付託委員会 | 議決日 | 審議結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 請願1号 | 高速道路通行料金値下げに関する請願書 紹介議員:萩原 茂、岩本好夫 
 
 
 提出者:小美玉市商工会 会長 野村武勝 | 産業建設 | 3.20 | 採択 | 
| 陳情1号 | 手話言語法制定を求める意見書の提出を求める陳情書 提出者:石岡市聴覚障がい者協会 会長 田中貞男 | 文教福祉 | 3.20 | 採択 | 
| 陳情2号 | 小美玉市議会議員の定数削減を求める陳情書 
 
 
 提出者:郷土小美玉市を愛する会 会長 戸塚晃一 外1,077名 | 総務 | 3.20 | 継続 | 
| 陳情3号 | 小美玉市文化施設における備品の充実に関する陳情書 
 
 
 提出者:小美玉市文化協会 会長 石橋吉生 | 総務 | 3.20 | 採択 | 
 
| 議案番号 | 案件名 | 議決日 | 審議結果 | |
|---|---|---|---|---|
| 発議1号 | 小美玉市議会基本条例の制定について 提出者:加藤吉博 | 3.20 | 原案可決 | |
| 発議2号 | 小美玉市議会委員会条例の一部を改正する条例について 提出者:関口輝門 | 3.20 | 原案可決 | |
| 発議3号 | 地方創生まちづくり特別委員会の設置について 提出者: 岩本好夫 | 3.20 | 原案可決 | |
| 発議4号 | 議員改革推進特別委員会の設置について 提出者: 木名瀬幸吉 | 3.20 | 原案可決 | |







 
														 
														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								