このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ食育コラム> 離乳食教室

離乳食教室

離乳食教室

離乳食ってどうやって作ったらいいのかな?量や固さはどのくらいが目安?
教室に参加して、困っていることや聞きたいことを解決しませんか?
 

ホームページnewアイコン1令和4年度離乳食教室について

令和4年度の離乳食教室についてお知らせいたします。
 

令和4年度離乳食教室のお知らせ

 

日にち・場所
2022年4月21日(木曜日) 四季健康館
       6月21日(火曜日) 小川保健相談センター
       8月26日(金曜日) 玉里保健福祉センター
      10月5日(水曜日) 四季健康館
       12月13日(火曜日) 小川保健相談センター
2022年2月15日(水曜日) 玉里保健福祉センター


◆対象
4~8か月児の保護者

◆時間
10:30~11:45(受付10:15~)

◆定員
各回9組
※定員を超える場合は初めての方を優先させていただきます

◆内容
・離乳食スタートと2、3回食についての講話
・デモンストレーション
・栄養相談(質疑応答)

◆持ち物
筆記用具、マスク
抱っこひも(おんぶひも)、バスタオル等お子様に必要なもの

◆申し込み・問い合わせ先◆
各教室1週間前までにお申し込みください。

申し込み先:四季健康館0299-48-0221(平日8:30~17:15)


【教室における注意事項】
感染症予防のご理解・ご協力をお願いいたします。

・状況によって、教室内容を一部変更して実施する場合があります。
・発熱(平熱より高い体温)や咳などの風邪症状がある場合は、参加をお控えください。
・来所者全員の体調確認、体温測定、手指消毒を実施いたします。
・マスクを着用し、同伴者は1人まででお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------
問い合わせ先
小美玉市健康増進課
健康推進係0299-48-0221(内線4001)
 


掲載日 令和3年7月13日 更新日 令和4年4月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健衛生部 健康増進課 健康支援係
住所:
〒319-0132 茨城県小美玉市部室1106
電話:
0299-48-0221 内線 4001〜4003
FAX:
0299-48-0044
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています