トップ
> 四季文化館企画実行委員会
四季文化館企画実行委員会
「四季文化館企画実行委員会」は、開館当初から市民の主体的な参加による公共ホールの運営を目指し、一般公募の市民を中心に行政や学識経験者など計15名以内で構成される委員会です。
“みの~れ”の事業の企画や事業計画の立案を行い事業の実施にも取り組んでいます。
また、施設運営ルールの改善を図るなど、利用者の視点からより良い公共ホールとなるよう心がけています。
基本的に毎月1回会議が行われ、職員も加わりながら毎回活発な話し合いが行われています。
【発足】
平成14年~
【概要】
四季文化館(みの~れ)の運営を担う官民協働を実践するための市民参加による委員会。
みの~れで行われる事業の企画運営や施設運営のルールづくりなど、あらゆる場面において、より参加しやすい、より使いやすいみの~れを目指した協議をしている。
【応募資格】
満16歳以上で、毎月1回夜間に行われる会議に出席できることが条件。
【その他】
委員は、小美玉市の非常勤特別職に位置付けられている。
任期は2年。
“みの~れ”の事業の企画や事業計画の立案を行い事業の実施にも取り組んでいます。
また、施設運営ルールの改善を図るなど、利用者の視点からより良い公共ホールとなるよう心がけています。
基本的に毎月1回会議が行われ、職員も加わりながら毎回活発な話し合いが行われています。
【発足】
平成14年~
【概要】
四季文化館(みの~れ)の運営を担う官民協働を実践するための市民参加による委員会。
みの~れで行われる事業の企画運営や施設運営のルールづくりなど、あらゆる場面において、より参加しやすい、より使いやすいみの~れを目指した協議をしている。
【応募資格】
満16歳以上で、毎月1回夜間に行われる会議に出席できることが条件。
【その他】
委員は、小美玉市の非常勤特別職に位置付けられている。
任期は2年。
メンバー

小池 伸二(委員長)
瀧澤 比佐乃(副委員長)
植田 みのり(会計)
保田 孝雄(会計)
安達 将伍
遠藤 雅樹
篠原 孝司
関内 恵美
滑川 瑞穂
福島 ヤヨヒ
遠藤 雅樹
篠原 孝司
関内 恵美
滑川 瑞穂
福島 ヤヨヒ
今年度の活動
回数 | 期日 | 内容 |
第1回 | 5月26日(木曜日) |
|
第2回 | 6月29日(水曜日) | |
第3回 | 7月27日(水曜日) | |
第4回 | 8月18日(木曜日) | |
第5回 | 12月22日(木曜日) | |
第6回 | 3月22日(水曜日) |
過去の活動内容
掲載日 令和2年12月10日
更新日 令和4年6月3日
アクセス数